わかばやし歯科医院

電話する WEB予約(初診のみ)

花粉症と歯の痛み実は深い関係があること、ご存じでしたか?

花粉症が歯痛の原因になることをご存知ですか? この時期、虫歯や歯周病ではないのに上の奥歯の歯がしみたり噛むと痛いなどの症状で来院される患者さんが増えます。
実はこれらの症状は花粉症による副鼻腔炎(頬骨の奥ある空洞が炎症をおこす病気)の可能性があります。
花粉症を発症すると鼻の中が腫れて粘膜(黄色い鼻水)がたまります。
その粘膜が鼻と副鼻腔がつながっている部分をふさい...

続きを読む

お子様の歯並び、いびき、口呼吸と口腔機能発達不全症について

こんにちわ!理事長の若林です。先日の大雪では皆様トラブルなくしのげたでしょうか?💦当院ではスタッフ一同頑張って雪掻きしてくれ、トラブルなくしのげました。スタッフに感謝です。
さて私からは現在当院でこれから理解を深め取り組みをしていこうと考えています『口腔機能発達不全症』について簡単ではございますがお話しさせてください。
小児(12歳児)のむし歯の本数は年々減...

続きを読む

摂食嚥下障害について

摂食嚥下障害とは様々な理由により、食べ物を飲み込むことが困難になってしまう障害の事です。 嚥下障害の原因は大きく分けて【器質的原因】【機能的原因】【心理的原因】の3つがあります。 ・器質的原因 口腔内や食道など嚥下に関わる身体器官において構造上の問題があり、食べ物の通過を妨げているケース。例えば口内炎や咽頭がん、食道がんなどによる炎症や腫瘍などが原因となる場合があります。 ...

続きを読む

正しいお口のケア方法

感染症を予防するために正しいお口のケア方法のポイントをご紹介します! ◇うがいはブクブク+ガラガラ ウイルスの働きを手助けする細菌は、主にのど周辺やお口の中の粘膜に付着しています。そのため、うがいは「ブクブクうがい+ガラガラうがい」の複合がおすすめです。外出先から帰ってきた時や食事の前など、こまめに行いましょう。殺菌力のあるうがい薬やマウスウオッシュの利用も効果的だと...

続きを読む

「これって虫歯?」のサインを見逃さないで

🦷サイン1 “しみる・痛む”
虫歯になった時、最もわかりやすいのが”歯がしみる・痛む”といったサインです。
冷たいものだけでなく、温かいものを食べた時にも歯がしみる、歯が痛むといった場合、
中度の虫歯を疑いましょう。 🦷サイン2 “変色・穴が開く”

お子さんに多い「歯肉炎」プラークが原因です!

お子さんが「歯肉炎」と指摘されたら驚かれるかもしれません。でも大丈夫。特殊な病気ではありません。歯肉炎とは、歯と歯ぐきの境目に残ったプラークのせいでおきる「歯ぐきの炎症」プラークを取り除けばすぐに治りますのでご安心ください。
歯肉炎の原因であるプラークは、歯にくっつく白いベタベタ。じつはこれは「細菌の塊」で、この細菌が歯ぐきに炎症を起こすのです。食べかすとは違ってうがいでは取れず、歯ブ...

続きを読む

親知らずの抜歯は意外と大変?

皆さんは、親知らずを抜いた経験はありますか?“スムーズに抜歯できた”という方がいる一方で、“分割して、骨を削ったから時間がかかった”と大変な思いをされた方もいらっしゃると思います。その主な理由は、親知らずの生え方や根の形は人それぞれで、それによって抜歯の難易度が異なるためです。 親知らずとは・・・? 親知らずとは、前歯から奥に向かって数えて8番目の一番最後に生えてくる永久歯のことです...

続きを読む

『顔の左右差』ありませんか?

 皆さんは「顔の左右差」や「歪み」について意識した事はありますか?普段鏡を見ているだけではわかりにくいのですが、顔写真を撮って見た時に(口角が片方だけ上がっている)(顔の輪郭が左だけ丸い)(目の高さが違う)など、意外と左右差はあるものです。そこで今回は、この「顔の左右差やその解消法」についてご紹介します。 ⚫︎なぜ『顔の左右差』ができる?  顔の左右差や歪みは生まれつき...

続きを読む

歯の雑学

地球上でもっとも「噛む力」の強い生物は🦖? 歯をグッ、と噛み締めたとき、どのくらいの力が加わっていると思いますか?一節によると、人間の咬合力はおおよそ70kg前後と言われています。もちろん個人差があり、スポーツ選手などは総じて噛む力も強いといわれています。 アメリカンフットボールやボクシングなどの選手が利用するマウスピース(マウスガード)は、もともと歯の欠損防止や口内...

続きを読む

歯の健康は全身に通ず

皆さんこんにちは!今回口腔疾患を全身の健康状態からお話しさせて下さい。歯の健康は全身に繋がっており、虫歯になりやすい人ほど血管の病気にかかりやすく、歯周病になりやすい人ほどがんになりやすいというデータがあります。虫歯に関しては歯のリンパ液の逆流が原因で進行する場合があります。ではなぜ逆流が起きるのか?その原因はずばり、血糖値スパイクです。一気に多量の砂糖を摂取すると、血糖値の乱高下が起きます。する...

続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8 9 28

最近の投稿

月別アーカイブ