わかばやし歯科医院

電話する WEB予約(初診のみ)

ワンタフトブラシは補助道具じゃないんです!!

3列ブラシが届かない場所がある
セルフケアの目的は、細菌を取り除くこと。むし歯も歯周病も細菌感染症なので、歯を守っていくには毎日のケアで細菌を取り除くことがとても重要です。 しかし3列ブラシで一生懸命磨いても、キレイにしきれない部位があります。それは、歯と歯の間や歯ぐきの境目などです。 3列ブラシではキレイにしきれない部位に細菌が残り続けると、そこからむし歯や歯周病が発生・進行する可能...

続きを読む

唾液腺のマッサージ!!

『唾液腺』とは『唾液が分泌される線』のことですが、あるのかどうかピンとこない方もいらっしゃるでしょう。試しに頭の中で「梅干し」や「レモン」を想像してみてください。するとお口の中にジワっと唾液が出てきますよね?唾液が十分に分泌されると、「お口の中がうるおって食事や会話がしやすくなる」だけでなく、「むし歯や歯周病、口臭を抑制する効果」も現れますので、ぜひお試しください。 ⚫︎唾液腺とは?...

続きを読む

お口の健康は運動能力にも関係している?

オリンピック選手のむし歯の罹患率はとても低いそうです。あのマリナーズのイチロー氏も現役時代には1日5回も歯をみがくなど、一流のアスリートはお口の健康にも気をつかっています。⚾️ というのも、お口の健康と運動能力には密接な関係があるからです。もし、歯にトラブルがあり噛み合わせが悪いと、体のバランスが崩れたり、歯を食いしばることができず力を発揮できなかったりします。

親知らず、どんな風に抜く?治る?

親知らずを抜歯したあと痛みや腫れが起きるのは、悪さをす?親知らずが骨の中に深く埋まったままの事が多いです。中にはまず、歯茎を切り骨を削って頭を出さねばならず、これが痛みや腫れが起きる原因です。抜歯というより小外科を受けるという言い方の方が実際の処置に近いです。 親知らずが深く埋まっている、歯根が抜きにくい形に曲がっている、骨を抱き込むようになっている、歯根こ魚すぐ近くに太い神経が通っている...

続きを読む

口の中の傷は皮膚の傷より数倍治りが早い?!

ケガをした動物が自分の傷口を舐めている姿を見ることがあります。 これは本能的な行動といわれていますが、実は、唾液には止血を助けたり、傷口に侵入するバイ菌を破壊し、炎症を抑える成分が含まれているのです。
人間の唾液にも、抗菌作用があるリゾチームやペルオキシダーゼという酵素や、母乳や涙、汗にも存在するラクトフェリンという感染防御機能をもったタンパク質などが含まれています。口の中の傷が体...

続きを読む

マウステーピング

皆さんこんにちは!理事長の若林です。朝晩と急に寒くなってきましたね。季節の変わり目体調を崩さぬよう皆さんくれぐれもお身体ご自愛下さい。
さて今回は簡単にできて害のない健康法「マウステーピング」についてお話しさせて下さい。
就寝中のマウステーピングによる口呼吸防止は、むし歯や歯周病の予防にも効果が期待できます。夜間就寝中に口呼吸をしている方は、朝起きたときに「口が乾いてネバネ...

続きを読む

元気に楽しく食べ続けるための予防法

食事が飲み込みづらくなる状態を嚥下障害といいます。嚥下障害の最大の原因は加齢によるものです。今回は飲み込みの力が弱まるのを予防する以下の方法についてご紹介します。 ・正しい姿勢で食事をする 食事時の姿勢は嚥下障害の予防に大切です。 以下のような点に注意して正しい姿勢で食事をするようにしましょう。 ①背筋を伸ばしてできる限り垂直になるように座る(椅子に深く腰掛ける) ...

続きを読む

花粉の時期のお口のケア

春が主に花粉症がありますが秋にもある花粉症。鼻や目が辛くなる花粉症ですが、実はお口の健康にも悪い影響を与えています。そこで花粉症の時期のお口のケアの方法をお伝えします! ◇歯ブラシ&フロスで徹底ケア お口の中が乾燥すると、むし歯・歯周病の発生リスクが高くなるため、普段以上にお口のケアには気を遣う必要があります。 歯ブラシに加え、フロスや歯間ブラシでのケアもお忘れ...

続きを読む

歯を白くするだけじゃない!歯医者さんのホワイトニング

ホワイトニングの薬剤には、歯を白くするだけだはなく、歯を強くするのに役立つ効果や殺菌作用もあります。
ホワイトニングの薬剤(過酸化水素や過酸化尿素)は、消毒薬にも使われているオキシドールの仲間。殺菌作用があるのでお口の中全体の虫歯菌や歯周病菌を減らす効果が期待できます。とくにホームホワイトニングですと、毎日決められた時間、歯に薬剤を作用させるので、さらに効果は増加すると考えられます。 ...

続きを読む

歯医者さんのホワイトニングがおすすめなわけ

Q.自分の歯の色が気になってホワイトニングをしてみたいと思うのですが、セルフホワイトニングサロンとか美白効果のある歯磨き剤だとかいろいろありますよね。
歯医者さんのホワイトニングとは何が違うのでしょうか? A,歯科診断や指導、サポートを受けられるかどうかと、使用している薬剤が大きく違います。
効果的に歯を白くしたいなら歯科医院へご相談を!! ☆歯医者さんのホワイトニング☆<...

続きを読む

1 2 3 4 5 27

最近の投稿

月別アーカイブ