いま注目のフッ化ジアンミン銀 2022年1月31日 未分類 厄介な根面の虫歯に対抗するため、いま歯科では対策が検討されています。その一部をご紹介しましょう。 歯科でも対応に苦心している根面の虫歯ですが一つの対抗策として医療用医薬品のフッ化ジアンミン銀製剤が注目されています。その名の通り、銀の抗菌効果とフッ素の歯質強化作用で進行抑制をする薬剤です。(患者さんが使用できるものではありません)歯科の専門家による研究会でも、その効果に期待が集まっているんで... 続きを読む
定期検診とフッ素で進行抑制と予防を‼️ 2022年1月23日 未分類 こんにちは😃院長の若林です。毎日寒い日が続きますね。引き続き感染症対策を徹底し、明るい春が迎えられるように🌸 さて今回は管理の難しい根面のむし歯のお話です🦷 根面のむし歯の進行抑制と予防には、歯科の定期受診が欠かせません。最初期の発見は難しいとはいえ、定期的に受診して頂ければそれだけむし歯を早期に発見できる可能性が高まります。... 続きを読む
根面の虫歯が厄介な6つの理由 2022年1月17日 未分類 根面の虫歯になぜ歯科が頭を悩ませているのか。その理由をご説明しましょう。 1、早期の発見が非常に難しい 根面の象牙質はもともと黄みがかっていて、 できはじめの虫歯は色がうっすら変化する程度。専門家の目でも判別に苦労します。 2、自覚症状がほとんどない 根面の虫歯は「しみる」「痛い」といった自覚症状はほとんどありません。唇に隠れている位置にできるため鏡でも見にくく虫歯になっていることに気... 続きを読む
象牙質は酸に弱いから… 2022年1月11日 未分類 Q.根面虫歯ですか!でも、私は今までどおり歯を磨いていて、間食が増えたわけでもないのになぜ虫歯になってしまったんでしょう? A.歯の根の象牙質は歯の噛むところのエナメル質よりも酸に弱いのです。 ですから、虫歯菌の出す酸に弱くエナメル質が溶けないような酸性度でも溶けてしまいます。歯の噛むところがキレイなまま露出した根が虫歯になるのはこれが理由です。 《組成的に酸に弱い象牙質》 続きを読む えっ、歯の根元にむし歯が?! 2022年1月4日 未分類 歯ぐきが下がって露出した歯の根にできるむし歯。 これがいま、多くのシニア世代のお口で問題となっているのです。 Q ひさしぶりに歯医者さんに行ったら、歯ぐきが下がったところにむし歯ができていました。こんなところにむし歯ができるなんて想像もしませんでした……。 A むし歯というと歯の噛むところにできると思われがちですが、歯ぐきが下がり、露出した歯の根にできるむし歯もあります。「根面う... 続きを読む 最近の投稿 “ちょっと人に教えたくなる”お口の中の不思議なお話! 身近にあるお口にいい食べ物 抜歯当日の注意事項について⚠️ 健康な歯とお口が支える、私たちの命 かぜが原因で歯が痛くなる? 月別アーカイブ 2024年2月 2024年1月 2023年12月 2023年11月 2023年10月 2023年9月 2023年8月 2023年7月 2023年6月 2023年5月 2023年4月 2023年3月 2023年2月 2023年1月 2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年9月 2022年8月 2022年7月 2022年6月 2022年5月 2022年4月 2022年3月 2022年2月 2022年1月 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年9月 2021年8月 2021年7月 2021年6月 2021年5月 2021年4月 2021年3月 2021年2月 2021年1月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年9月 2020年8月 2020年7月 2020年6月 2020年5月 2020年4月 2020年3月 2020年2月 2020年1月 2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年9月 2019年8月 2019年7月 2019年6月 2019年5月 2019年4月 2019年3月 2019年2月 2019年1月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年9月 2018年8月 2018年7月 2018年6月 2018年5月
えっ、歯の根元にむし歯が?! 2022年1月4日 未分類 歯ぐきが下がって露出した歯の根にできるむし歯。 これがいま、多くのシニア世代のお口で問題となっているのです。 Q ひさしぶりに歯医者さんに行ったら、歯ぐきが下がったところにむし歯ができていました。こんなところにむし歯ができるなんて想像もしませんでした……。 A むし歯というと歯の噛むところにできると思われがちですが、歯ぐきが下がり、露出した歯の根にできるむし歯もあります。「根面う... 続きを読む