わかばやし歯科医院

電話する WEB予約(初診のみ)

歯石除去が痛い理由とは

歯石とは、磨き残した歯垢が唾液中のミネラルと結合して、時間の経過とともに石のように固くなったものです。歯石は細菌の温床になるため、そのまま放置していると歯周病の原因になります。この歯石を除去するため、歯科医院がおこなう歯のクリーニングでは特別な器具を使いますが,時として痛みを伴うこともあるため、その痛みが苦手という方も少なくありません。そこで今回は、歯石除去で痛みがでる理由や痛みを少なくする方法に...

続きを読む

『歯周病』『虫歯』『クセ』から歯を守ろう!

お口の健康は全身の健康にも繋がるとして、80歳の時に20本自分の歯を残す“8020”運動が推進されています。しかし、そんな8020の達成を脅かすのが、歯周病、虫歯、クセの3つです。そこで今回は、この3つの害なら歯を守る方法についてご紹介します。 『歯周病』から歯を守るには?
歯を失う原因の1位でもある歯周病は、世界で最も患者数が多いといわれる感染症のひとつです。お口の健康を脅かすだけでな...

続きを読む

“バイオフィルム”って何?

“バイオフィルム”ってご存知でしょうか?バイオフィルムとは、たくさんの細菌によって作り出されるヌルヌルとした膜状のものです。例えば、お風呂場の排水溝や台所の三角コーナーの掃除を怠ったら結果、ヌルヌルになってしまうことがあると思います。あれもすべてバイオフィルムであり、お口の中にできたバイオフィルムはこれらと差別化するために「口腔バイオフィルム」と呼ばれることもあります。

お口の機能をアップするエクササイズ

お口の老化を予防するエクササイズはたくさんありますが、ここでは厳選して、おなじみの唾液腺マッサージとパタカラ体操、ベロ回し、上向きうがい、ペットボトル体操をご紹介します。 とくにベロ回しと上向きうがい、ペットボトル体操は、やってみると意外にハードです。最初は舌を数回まわしてもう限界!15秒もうがいできない!という方が多いです。でも大丈夫。練習すれば必ずできるようになります。最初は15秒うが...

実施率は約3割!?“舌のお掃除”をしましょう!

ほとんどの方は毎日歯を磨いていると思います。では、「舌みがき」はどうでしょうか?ライオンが実施した調査によると、舌のお掃除の実施率は約3割ととても少なかったそうです。ちなみに、舌の汚れは口臭の原因にもなってしまいます。そこで今回は、毎日の習慣にしたい“舌のお掃除”についてお話しします。
舌みがきの実施率
ライオンが16~79歳までの男女2084人を対象に行った調査によると、...

コロナ時代の歯の磨き方

新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、学校や職場など公共の場での歯磨きの中止、または自粛をしているケースを多く見かけます。ただ、お口の健康を考えると、毎食後にきちんと歯を磨くことは大切です。そこで今回は『コロナ時代の歯の磨き方』についてお話しします。 ポイント①口を閉じて歯を磨く 歯を磨くときは、出来るだけ口を閉じて磨いてください。ベッドが小さめのコンパクトな歯ブラシを選ぶと、比...

こんな経験ありませんか?

こんにちは‼︎理事長の若林です。GWも終わり5月というのは何かモヤモヤする月なのかな…最近予期していない報道が多々ありビックリしますね。心身共に健康にいきたいモノです。
さて最近「ムセることが増えたな」「ご飯が食べにくいな」という方、いらっしゃいませんか⁉︎
また歯科受診をし、歯科医師や歯科衛生士と話すときに何度もせき払いをしたり、診療中にお口に...

虫歯ができやすい「生活習慣チェック」

虫歯のできやすさは歯の質にもよりますが、生活習慣も大きく影響をあたえています。歯を磨いているのに虫歯ができるというかたは,虫歯ができやすい生活習慣なのかもしれません。そこで今回は虫歯ができやすい生活習慣をご紹介します。 〜歯磨きは1日1回以下〜
虫歯菌は歯に残った食べかすを餌にして増殖するため、歯磨きの回数が1日1回以下の場合は虫歯リスクを高めます。歯を磨く回数は1日3回毎食後が理想で...

歯のはなし『だらだら飲みに注意!』

5月に入り、汗ばむような陽気の日も少しずつ増えてきましたね。汗をかくと水分補給が気になりすが、皆さんは普段何を飲んでいますか??のどが渇いたからといってスポーツドリンクをいつも飲んでいる方は、スポーツドリンクによって歯が、溶けることがあるので注意が必要です。そこで今回は、スポーツドリンクや酢といった食品の酸によって歯が溶ける『酸蝕歯』についてお話しします。 ☆酸蝕歯とは??
酸蝕歯とは...

「予防歯科」が歯の健康を守る!

予防歯科の先進国として知られるのがスウェーデンです。🇸🇪ちなみに、80歳の残っている歯の本数を比較したところスウェーデンでは平均約20本であるのに対して、日本では約15本でした。日本人は毎食後の歯みがきを欠かさない人も多いのに、なぜこのような差が出てくるのでしょうか?それはやはり「予防歯科」に対する意識の違いでしょう。かつてスウェーデンでも虫歯や歯周病に悩まされてい...
1 4 5 6 7 8 9 10 11 12 28