綺麗なお口は感染予防の基本 2021年8月16日 未分類 誤嚥性肺炎などの感染症の予防には、お口の清潔が不可欠です。「口は災いの元」であることを示す顕著な例といえるでしょう。 高齢者の命を奪い続ける誤嚥性肺炎。 肺炎は、細菌やウィルスが肺の奥にある肺胞に入り込み、そこで繁殖して炎症を起こす病気です。 一方、誤嚥性肺炎は、唾液や飲食物に含まれる細菌が誤って肺に入り込み、そこで繁殖して肺炎を起こします。唾液や飲食物は、ふつうなら食道に入って胃に行くのですが、... 続きを読む
歯周病が認知症の進行に関与?! 2021年8月8日 未分類 こんにちは😃院長の若林です。夏も本番!毎日暑い日が続いてますが、皆様水分補給はこまめに。熱中症にならないように! さて、今回認知症に歯周病が関係するお話をさせて下さい。歯周病菌の中には、親玉ともいえる病原性の高い菌がいます。その名はポルフィロモナス・ジンジバリス。頭文字を取ってPg(ピージー)菌とも呼ばれます。この菌が怖いのは、歯周病を悪化させるように周囲の細菌に働きか... 続きを読む
「健康で長生き」の鍵はお口の健康にあり歯周病の治療が糖尿病の改善に役立つ 2021年8月1日 未分類 口は災いの元。転じて、口は健康の入り口。 超高齢者社会の日本。寿命が伸びたからといって、健康に長生きしている人が増えているわけではありません。糖尿病のかたは予備軍を含めれば約2000万人いるといわれますし、高齢者の2人に1人は認知症になるという推計もあります。肺炎や誤嚥性肺炎などの感染症は、変わらず多くの高齢者を苦しめています。 長生きするなら、健康に生きたいですよね。その鍵の一つがお... 続きを読む
プロフェッショナルケア受けましょう! 2021年7月26日 未分類 お口の健康は、『歯磨きさえ頑張れば守ることができる』と思われがちです。でも、自己流のやり方を続けているうちに、かえって大切な歯や歯ぐきを傷めてしまうこともあります。 歯科衛生士がセルフケアの方法をお教えし、ご自分ではお掃除が難しい場合歯周ポケットのなかなどはプロフェッショナルケアでしっかりキレイにしますので、治療終了後のお口を守るため歯科に定期的においで下さい。 習慣的に続けている歯磨... 続きを読む
過度な歯磨きをしていませんか? 2021年7月19日 未分類 Q ラウンド加工とテーパー加工の使い分けで歯磨きの質が上がるなんて!ラウンド加工のでスミまでみがこうと毎日ゴシゴシしてたけど、目からウロコって感じです。 ↓ A 真面目なかたほどおちいりやすいのが、ゴシゴシみがきの「みがき過ぎ」。いっしょうけんめいフロスや歯間ブラシを使うあまり、歯ぐきや歯を傷つけているかたもおられてとても気がかりです。 歯科医院で患者さんの歯みがき指導をしている... 続きを読む
なぜ両タイプを使うと歯磨きの質が上がる? 2021年7月12日 未分類 歯磨きって、ついお気に入りの1本ですませたくなると思います。でも、せっかく歯ブラシを毎日2〜3回使っているのなら、その素晴らしい習慣をもっと生かして、歯磨きの効率アップとクオリティアップを目指しませんか? それでは、それぞれの歯ブラシが歯のどんなところのお掃除が得意なのかをまずは見ていきましょう。歯の表面のところがラウンド加工の歯ブラシが得意とするところ。磨いたあとに舌で歯面を触ると、... 続きを読む
根元のまわりを清掃するってどういうこと? 2021年7月6日 未分類 question! なんと、歯ブラシだけでは磨けない場所があるのですか! コンタクトポイントにフロスを通すというのは、想像できますが、歯の根元のまわりにフロスや歯間ブラシを当てるとはどういうことでしょうか? Answer! 歯の根元に沿ってフロスや歯間ブラシを動かすということです。 このとき、歯と歯のあいだの歯間乳頭を傷つけないように気をつけてくださいね。 コンタクトポイントの清掃は単純にフロスを... 続きを読む
さらに難しい歯の根の「再治療」 2021年6月27日 未分類 歯の根の治療後に、根管のなかに残った細菌が再び悪さをはじめてしまうことがあります。そんなときの「再治療」についてご説明します。 細菌が再び悪さをはじめる?! 歯の根の治療は、そのままでは失われるしかなかった歯の寿命を延ばすことができる治療です。歯の命を救う最後の手段であり、それだけに患者さんの期待は大きく、歯科医師の腕の見せどころでもあります。 ただ残念なことに... 続きを読む
治療の流れ スタートからエンドまで 2021年6月20日 未分類 STEP4 ここで受信をやめないで!仮詰め 洗浄した根管内に消毒液を詰め、仮詰め(仮封)をします。 仮詰めは2週間もすると劣化したり外れたりしてしまいます。そうなると細菌が再び根管の中に入り込んで治療が台無しになってしまいますので、受診の先延ばしはおやめください。 仮はあくまで「仮」にすぎません。 根管内を洗浄したら、隙間に消毒液を詰めて「仮詰め」をします。このステップを飛ばして、洗浄からすぐに次... 続きを読む
治療の流れ〜スタートからエンドまで〜 2021年6月12日 未分類 こんにちは😃院長の若林です。今回は歯の根の治療に関してお話ししたいと思います。どのような流れで進むのか、ステップごとにお話しさせて下さい🤔 STEP1 歯の根の治療はどのように進むのか?最初に「治療前」の状態を見てみましょう。エナメル質から象牙質にむし歯が広がり、最近が神経にまで入り込みました💦感染により神経に炎症が起き、根の... 続きを読む