山梨県甲斐市龍地6443-1
【月・火・金】
9:00~12:30・14:30~18:30
(最終受付18:00)
【水曜】
9:00~12:30・14:30~18:00
(最終受付17:30)
【土曜】
9:00~16:00(最終受付15:30)
土曜日は休憩なしで、12:30~14:30も診療します
【休診】木・日・祝
※祝日がある週は木曜も診療
お口の健康は全身の健康にも繋がるとして、80歳の時に20本自分の歯を残す“8020”運動が推進されています。しかし、そんな8020の達成を脅かすのが、歯周病、虫歯、クセの3つです。そこで今回は、この3つの害なら歯を守る方法についてご紹介します。
『歯周病』から歯を守るには?
歯を失う原因の1位でもある歯周病は、世界で最も患者数が多いといわれる感染症のひとつです。お口の健康を脅かすだけでなく、糖尿病や動脈硬化など全身にも悪影響を与えることが指摘されています。
☆歯みがきで歯垢を除去
歯周病から歯を守るには、毎日の歯みがきで歯周病の原因となる歯垢を取り除くことです。
歯垢は歯と歯ぐきの境目に付着しやすいため、歯ブラシを斜め45度に当てて歯の根元をしっかりブラッシングしましょう。また、歯と歯の間は、フロスや歯間ブラシを利用してください。
☆定期的に歯科を受診
毎日実が磨いていても、避けられないのが磨き残しです。磨き残した歯垢はやがて歯石となって歯に付着して、歯周病の原因となります。
硬い石のような歯石は歯ブラシでは落とせないため、歯科医院で定期的に除去しましょう。
『虫歯』から歯を守るには?
年齢を重ねると大人特有の虫歯が出来やすくなります。特に、治療ずみの歯が再び虫歯になる”2次う蝕“や、歯茎が下がり歯の根元が虫歯になってしまう“根面う蝕”などに注意して下さい。
☆歯垢の除去とフッ素の利用
虫歯から歯を守るには、歯周病と対策と同様に歯みがきで歯垢を除去することが大切です。加えて、虫歯の発生を防ぐ効果のあるフッ素の利用も有効です。
フッ素配合の歯みがき粉を使用したり、歯科医院でら高濃度のフッ素を塗ることもできます。
☆こまめな飲食を辞める
虫歯予防には、糖分を含むものを頻繁に飲んだり食べたりしない習慣も重要です。
飲食をするとお口の中は酸性にかたむいて歯の成分が溶けはじめ。虫歯が出来やすい状態になりますが、しばらくすると唾液の中和作用によって、溶け出した成分は再び歯に戻ります。これによっては健康を守られるのですが、食事以外でも頻繁に間食していると、酸性にする傾いている時間が長くなるため、虫歯ができやすくなります。
『クセ』から歯を守るには?
歯の健康を脅かすクセには“歯ぎしり”や、上下の歯を無自覚で接触させる“歯列接触癖”“歯磨きの力加減”などがあります。ちょっとしたクセかもしれませんが、それが長い時間継続されることで歯や歯茎にとっては大きなダメージとなります。
☆自覚して行動をおこす
無意識のうちにやってしまいがちなクセですが、まずはご自身のクセをしっかりと自覚しましょう。そして、睡眠中の歯ぎしりであればマウスピース使ってみたり、歯列接触癖であればテレビやパソコンの傍に「歯をはなす」と書いた紙を貼ってみたり、歯磨きの力加減が強い方であれば歯ブラシの毛をやわらかめに変えるなど、クセだからと諦めず行動をおこしてみましょう。
Instagramにも記事を投稿しています。よろしければフォローください。