わかばやし歯科医院

電話する WEB予約(初診のみ)

スポーツドリンクで歯が溶けるってホント!?

4月に入り、気温が高い日も多くなってきま


したね。
汗をかくと水分補給が気になりますが、皆さんは普段何を飲んでいますか?
のどが渇いたからといってスポーツドリンクをいつも飲んでいる方は、スポーツドリンクによって歯が溶けることがあるので注意が必要です。そこで“食品の酸”によって歯が溶ける『酸蝕歯』についてお話しします。

☆酸蝕歯とは?
酸蝕歯とは、酸性の強い飲み物や食べ物によって溶けてしまった歯のことを指します。歯の表面を覆っているエナメル質が酸によって溶けて内部の象牙質が露出してくるため、冷たいもので歯がしみる知覚過敏や虫歯などのリスクを高めます。また、前歯の先端が透けたり、ヒビがはいったりといったような見た目にも影響を与えます。「食品で歯が溶けるの!?」と驚かれるもしれませんが、歯は酸にとても弱いため注意が必要です。

☆注意が必要な食品は?
次のようなpH5.5以下の食品は、歯の表面を覆っているエナメル質を溶かしてしまう性質があります。
レモン・・・pH2.1
炭酸飲料・・・pH2.2
チューハイ・・・pH2.9
梅酒・・・pH2.9
酢・・・pH3.0
スポーツドリンク・・・pH3.3
ドレッシング・・・pH3.5
ワイン・・・pH3.8
オレンジジュース・・・pH4.1
醤油・・・pH4.7

☆予防法は?
酸性の食品だからといって、「歯が溶ける」「食べてはいけない!」と、過度に心配する必要はありません。
普段、私達のお口の中はpH6.5〜7の弱酸性から中性に保たれていて、食事によってお口の中が酸性に傾いたとしても唾液の作用で中和され元に戻ります。しかし、酸性の強いものを頻繁に飲んだり食べたりしていると、唾液の作用が追つかず、歯の表面が溶けやすくなるため、ダラダラと飲み物を口にしている状態は危険です。

・スポーツドリンクは運動をして汗をかいた、時だけ飲み、入浴後や食事中は飲まない。

・酸性の強い食品は頻繁に口にしない。

・酸性の強い食品を食べたり飲んだりした後は水で口をゆすぐ。

・就寝前は酸性の強い食品を口コミにしない。

Instagramにも記事を投稿しています。よろしければフォローください。

最近の投稿

月別アーカイブ