なぜ放っておくとよくないの? 2021年8月29日 未分類 .抜くように進められている親知らずが 実はあるんですけど、疲れると歯茎がうずく程度。 なので抜くのはもう少し先にと思っています。 .疲れた時にうずくというのは、慢性的な炎症があるサイン。 このまま放置しても治ることはありません。 奥歯を失ってしまったり、大変な炎症が起きたら入院が必要になることも。 いまのうちに抜きましょう! ●歯茎がうずく?もしかして、はじめは1年... 続きを読む
歯を失うほど寝たきりになりやすい! 2021年8月23日 未分類 お口に残っている歯の本数は、実は寝たきりになるリスクにも関係しています。 寝たきりになるリスクが15倍に? 健康で長生きしたいというのは、言い換えれば「寝たきりにならずに暮らしたい」ということだと思います。寝たきりになるリスクと、お口に残っている歯の本数の関係を見てみましょう。 要介護状態の高齢者とそうでない高齢者各62人に対し、要介護状態になった原因疾患、治療歴、生活習慣、要介護期間、そして残っ... 続きを読む
綺麗なお口は感染予防の基本 2021年8月16日 未分類 誤嚥性肺炎などの感染症の予防には、お口の清潔が不可欠です。「口は災いの元」であることを示す顕著な例といえるでしょう。 高齢者の命を奪い続ける誤嚥性肺炎。 肺炎は、細菌やウィルスが肺の奥にある肺胞に入り込み、そこで繁殖して炎症を起こす病気です。 一方、誤嚥性肺炎は、唾液や飲食物に含まれる細菌が誤って肺に入り込み、そこで繁殖して肺炎を起こします。唾液や飲食物は、ふつうなら食道に入って胃に行くのですが、... 続きを読む
歯周病が認知症の進行に関与?! 2021年8月8日 未分類 こんにちは😃院長の若林です。夏も本番!毎日暑い日が続いてますが、皆様水分補給はこまめに。熱中症にならないように! さて、今回認知症に歯周病が関係するお話をさせて下さい。歯周病菌の中には、親玉ともいえる病原性の高い菌がいます。その名はポルフィロモナス・ジンジバリス。頭文字を取ってPg(ピージー)菌とも呼ばれます。この菌が怖いのは、歯周病を悪化させるように周囲の細菌に働きか... 続きを読む
「健康で長生き」の鍵はお口の健康にあり歯周病の治療が糖尿病の改善に役立つ 2021年8月1日 未分類 口は災いの元。転じて、口は健康の入り口。 超高齢者社会の日本。寿命が伸びたからといって、健康に長生きしている人が増えているわけではありません。糖尿病のかたは予備軍を含めれば約2000万人いるといわれますし、高齢者の2人に1人は認知症になるという推計もあります。肺炎や誤嚥性肺炎などの感染症は、変わらず多くの高齢者を苦しめています。 長生きするなら、健康に生きたいですよね。その鍵の一つがお... 続きを読む