歯磨きのターゲットはこの細菌たち😱 2018年9月29日 未分類 みなさんを悩ませる歯科の病気の代表格といえば、虫歯と歯周病ですが、虫歯菌と歯周病菌はそれぞれ性質が違い、くっつく場所もしつこさも違います😧💧 ターゲットを狙い除去率を上げるには、まず敵を知ることが必要です! ▪️バイオフィルム 細菌がつくる多糖体のじょうぶな膜(菌膜)で、排水管のヌメヌメの仲間。歯にベタベタくっつく。熟成して強... 続きを読む
予防は歯みがき!! 2018年9月27日 未分類 歯周病の予防が虫歯の予防に! 虫歯予防は歯ブラシによるプラークコントロールが最も大切ですが、根面う蝕に限っては大元の原因は「歯肉が下がる」こと。ですので1番の予防は「歯肉を下げないこと」になります。 特に歯肉を下げる原因となるのが、みなさんご存知の「歯周病」です。 〈歯肉を下げないポイント〉 ①歯周病を予防する 定期的に歯周病の検査やクリーニングを... 続きを読む
ダブルのフッ素で根面う蝕と戦おう❗ 2018年9月17日 未分類 歯みがき剤などに配合されているフッ素(フッ化物)は、根面の虫歯の予防にも効果が認められています。 歯みがき剤と洗口液の併用がおすすめ❗ 高濃度フッ素配合歯みがき剤 (適切な濃度のフッ素をお口の中に長時間残すため、すすぎは最低限なるべく1回) ➕ フッ素洗口液 (フッ素配合歯みがき剤での歯みがき後に、さらにフッ素... 続きを読む
根面はなぜむし歯になりやすい? 2018年9月10日 未分類 前回の根面むし歯のお話しに続いて、今月は「根面のう蝕」がテーマです。 歯冠部はピカピカ✨、なのになぜ根面だけがむし歯になってしまうのか。 それは、根面の構造と組織が関係しているんです。 根面はセメント質+象牙質 根面がむし歯になりやすい理由は次の二つ。 ①根面の象牙質を覆うセメント質がとても薄い。 エナメル質のように象牙質を保護する役目は期待出来ません😢... 続きを読む
根面う蝕って何ですか? 2018年9月2日 未分類 こんにちわ。院長の若林です。さて、今回は高齢者の方を中心に今大人に増えている「根面う蝕」(根面のむし歯)のお話です。 最近よく検診の際に高齢者の患者様から「最近年のせいか歯茎が下がって今まで見えてなかった根元が見えるようになってきたのよ。これって大丈夫かしら?」との質問を受ける事があります。 歯は大別して、ものを噛む部分である「歯冠部」と歯を支える「歯根部」から構成されています... 続きを読む