わかばやし歯科医院

電話する WEB予約(初診のみ)

歯周病の死がいが脳梗塞や心筋梗塞を起こす⁉️

脳梗塞や心筋梗塞の原因となる動脈硬化。 この血管の異常が、歯周病菌の影響で起こり得ると考えられています。   脳の血管が詰まって起こる脳梗塞。心臓の血管が詰まって起こる心筋梗塞。どちらも命取りになりかねないおそろしい病気です。歯科では、これらの病気と歯周病との関連が昔から研究されてきました。 まずは歯周病とは関係なく、血管が詰まる仕組みをお話ししましょう。血管が詰まる主な要因である「動脈...

続きを読む

事件はからだの中でも起こっている!

お口の病気である歯周病がからだの病気に関係するという話は、みなさんも耳にしたとこがあるでしょう。歯周病が全身の健康に及ぼす影響は、長年、国内外で研究されてきました。📋👨‍⚕️
とくに関連性が高いと現在考えられているのは、
①動脈硬化とそれにともなう       脳梗塞・心筋梗塞
②糖尿病<...

続きを読む

噛めるようになったら、カロリーオーバーにご注意を!

奥歯にインプラントが入ると、以前のように
「よく噛めるお口」が戻ってきます。
歯をなくしてから食事のたびに味わっていた「噛めない」というストレスから解放されることは、なにものにも代えがたい喜びだと思います。
ただ、その中で気になるのが、急激な体重の増加です。入れ歯やインプラントの治療を終えた患者さんに、少なからず起きてくる変化だからです。
奥歯がない...

続きを読む

咀嚼能力が落ちると筋肉、体力はどう変わる?

Q  私の食事はタンパク質が少ない気がします。 でもその分最近足が痩せてきたのでダイエット 効果は上がったのかなと。   A それは心配です。 もしかしたらタンパク質不足でからの筋肉が痩せ はじめ、サルコペニア(骨格筋減少症) になってい るかもしれませんよ。これはつまづきや転倒の 原因で、今話題のフレイルに直結します。 ぜひサルコペニアどのぐらいチェックやってみてください!  ...

続きを読む

肉や野菜、不足していませんか?

奥歯を失うと食べにくくなる食材の代表格が肉と野菜。肉と野菜に含まれるタンパク質やビタミン、ミネラル、食物繊維は十分に摂れていますか? 奥歯を失うと次第に食べにくくなるのも、その代表格が「肉と野菜」です。奥歯を失ってよく噛めない状態は、本来とても強いストレスを生みます。その結果、ストレスを感じずに食べられる軟らかい食事を自然と好むようになり、糖質過多、低タンパク質、低ビタミン、低ミネラルに陥ってしま...

続きを読む

噛めるお口で尊脂肪のお話。

今月は糖と脂肪の関係についてお話していきます。 『奥歯を失ったままだとじつは太りやすい⁈』
「奥歯をなくすと色が細くなって痩せる」だなんて大間違い。噛まないと、糖質過多になって、太る方が多いんです❗️ 奥歯を失って「いつかなんとかしなくちゃ」とおもいながら、いつのにか慣れてしまい、治療を先延ばししておられる患者さんわときどきお見受けします。でも、じつはこの「...

続きを読む

お口のリスクを放置しないで🙅‍♂️

こんにちは!院長の若林です。もうすぐ1月も終わり2月に入りますが、まだまだ寒い日が続きますね。インフルエンザも流行しています。皆様お身体くれぐれもご自愛下さい。 さて今回のお話は「口腔がん」です。 去年堀ちえみさんの舌がんのニュースは話題になりましたね。口腔がんにまつわるお話をさせて下さい。 1.慢性的な刺激がリスクになります。 口腔がんになりやすい場所は、お口の中で「慢性的な刺激」を受けている場...

続きを読む

細胞レベルで見てみよう!

お口の粘膜は、口内炎ができたときどのように修復されるのでしょうか?「2週間治らない口内炎は要注意」と言われる理由はここにあります。 ○口腔がんは「扁平上皮がん」が90%以上。 口腔がんはお口のなかにできるがんですが、細胞レベルでいうと、「扁平上皮にできるがん」が90%以上を占めます。 扁平上皮とは、結合組織(骨、筋肉、脂肪、軟骨、血管、神経など)という体内の重要な組織を覆うごく薄い層のことで、皮膚...

続きを読む

口内炎とはどう違う?

口内炎がかならず口腔がんになるわけではありません。ですが、口内炎になりやすい場所は要注意な場所でもあります。 口内炎のうち、細胞の増殖に異常がおきて、ごくまれにがんになる潜在能力を有したものが口腔がんになる可能性があるのです。くわえて、 潜在能力を持った口内炎ががんになるには、必ず「前がん病変」を経由します。そして口内炎が前がん病変を経てがんになるには、5年以上の長い年月がかかります。前がん病変も...

続きを読む

口腔がんってどんながん?

「口腔がん」はお口のなかにできるがんの総称です。舌、歯茎、口腔底、頬の粘膜、口蓋、あごの骨、くちびるなど、歯以外のどこにでも発生する可能性がありますが、なかでも多いのは舌にできるがんで、約6割を占めています。👅 一般的にがんの原因は、食事、生活習慣(お酒とタバコ)、ウイルスだと言われていますが、口腔がんではさらにお口の粘膜への「慢性的な刺激」が原因となります。刺激が繰り返されるうち...

続きを読む

1 15 16 17 18 19 20 21 22 23 28

最近の投稿

月別アーカイブ